2021年3月25日木曜日

卒園式

 






3月20日、お天気にも恵まれ暖かい春の陽気に包まれながら、6人の卒園児を送りだすことができました。

年長での1年間、行事がなくなったり色々な変化があるなかで、いつも前向きに、何事にも全力で取り組んでくれた年長児のお友達。みなさんとの思い出で胸が一杯でした。

年少・年中のお友達をいつも気にかけ、手を引いて遊んでくれた優しい顔。頑張るときの真剣で一生懸命な顔。遊んでいるときのニコニコ笑顔。幼稚園に響き渡るきれいな歌声。元気いっぱいの笑い声。数え切れないほど素敵な思い出を残してくれたみなさんです。

年長さんと離れるのがさみしいという年少・年中さんのお願いで、卒園式前日には全員で運動場で遊びましたね。楽しい思い出をつくってくれてありがとう!!みなさんの事はぜったいに忘れません。

どんなことにも一生懸命取り組み、難しいことにも楽しみながらチャレンジできるみなさんなら、小学校に行っても元気いっぱい過ごせることでしょう。頑張ってください!!そして、たまには幼稚園のことも思い出して遊びに来てくださいね。待っています!

保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきまして本当にありがとうございました。子ども達のこれからの益々の活躍を期待しています。

2021年3月17日水曜日

お別れ会

 







2くみ(年中)さんがお別れ会を開いてくれました。

2くみさんからもらったバッチを胸に1くみさん(年長)の入場です。

「いっぱい遊んでくれてありがとう」「小学校でも頑張ってね」の言葉に

「はい!」と元気に答えた1くみさん。

みんなで過ごした園生活は忘れられない思い出です。










2021年3月9日火曜日

がんばりました!発表会












2月21日に発表会を行いました。

現在の状況を見て、開催できるか心配しましたが、対策を十分にとり無事迎えることができました。

練習からとってもはりきっていた子ども達。「今日はなにするの?」と楽しみながら練習を続けてきました。

当日は大きい舞台で緊張しているかな…との心配もなんのその。みんなウキウキニコニコとっても楽しそうでした。

一つの演目が終わるごとに「次は?」「はやくやりたい!」と元気一杯。一人ひとりが自信をもって取り組む姿に成長を感じました。

とくに1組さんは園生活最後の発表会。お友達と力を合わせてがんばっている姿を見ていると、年少、年中さんだった頃のことが思い返され、

その成長に胸が熱くなりました。この思い出が、小学校生活への自信となってくれたら嬉しく思います。

保護者の皆様にはたくさんのご声援と拍手をいただきましてありがとうございました。 

2021年2月4日木曜日

豆まき

 








節分に向けて、鬼のお面を頑張って作りました。色んな表情の鬼ができあがりましたね。

豆まきでは勇気を出して、怖い鬼たちをやっつけました!

みんなで元気に過ごしましょう!! 




2020年12月25日金曜日

年末年始のご挨拶

 早いもので、今年も残すところ約1週間となりました。

今年は新型コロナウィルスの影響で、通常の保育、行事等が困難になり何かとご迷惑をお掛けしましたこと

その度にご理解、ご協力を頂けましたことに感謝申し上げます。

保護者の皆様のご協力により、コロナ禍においても園生活、各行事では、子どもたちの笑顔・元気をたくさんもらいました。

 

来年も職員一同、有益な保育・教育をさせて頂きたいと思っております。

新年には、また元気な子どもたちに会えることを楽しみにしております。

 

今年一年ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。



2020年11月25日水曜日

おかいものごっこ






「いらっしゃいませ!」の元気なかけ声でおかいものごっこが始まりました。

今年のお店は、おかしやさん、おすしやさん、ぶんぼうぐやさんです。

「これください」「100円です」「ありがとう」と子どもたち同士で上手にやりとりし、楽しくおかいものができました!



2020年10月7日水曜日

組体操、マーチング発表会(3園合同)

 




今年度はコロナ禍により、長岡まつりでの鼓笛演奏や運動会などほとんどの行事の中止に伴い、年長さんのみではありますが、簡単な発表会を実施させていただきました。

組体操は、宮内園、大島園の合同チームと中沢園チームに分かれ、まずは一人で「かかし」、「あざらし」、「片手バランス」、「すべり台」を表現、続いて2人組で「V字あわせ」、「山」、次に3人組「扇」、「ロケット」、「ブリッジ」

そしてさいごは「富士山」を表現しました。

マーチングでは、カラーガード、ポンポンの演技と楽器隊の演奏が一体となり、フロアードリルをくりひろげました。それぞれ自分の役割をしっかりとやり遂げ、大きな拍手をいただきました。

組体操とマーチングを通して、みんなで気持ちをひとつにし力を合わせる大切さを経験し、やり遂げた達成感を味わいまたひとつ成長しました。